「モリンガ茶」は、とても栄養が高いことから注目を集めています。
具体的な効果にはどんなものがあるのか?副作用はあるのか?など、モリンガ茶についてまとめてみました。
これから飲もうと思っている方は参考にしてみてくださいね。
モリンガ茶の効果とは?
モリンガは、北インド原産のワサビノキ科に属する樹木のことです。
大変栄養価が高く、根・幹・葉・枝、さらに花や種まで利用できる無駄のない稀有な植物であることから「ミラクルツリー(奇跡の木)」とも呼ばれています。
モリンガを活用して作るモリンガ茶にも、多くの効果があることで有名です。
代表的な6つの効果を見てみましょう。
①デトックス効果
腸内環境を正常にしてくれることから、デトックス効果が高いです。
便秘解消効果も期待できます。
②免疫力を高める効果
免疫力を高めてくれるので、自然治癒力が高まり、体調を整えやすくなります。
疲れ解消などにも効果的です。
③炎症を抑える効果
モリンガ茶でうがいをすれば、風邪やインフルエンザの予防につながります。
④抗菌・消臭効果
腸内環境を改善してくれることから、有害なガスの発生を抑え、口臭や体臭などを消してくれる効果があります。
おならの臭いニオイが気にならなくなったという方もいますよ。
⑤リラックス効果
モリンガ茶には、ストレス緩和に効果的なギャバという成分が含まれており、精神を落ち着けてくれます。
また、ホルモンバランスを整えるのでイライラ解消にも有効です。
⑥アレルギー抑制効果
体内の毒素を排出する効果があることなどから、アレルギーを抑制する効果があると言われています。
アトピーや花粉症などが気になる方にもオススメです。
モリンガ茶の副作用とは?
良い効果が多いモリンガ茶ですが、副作用を引き起こす可能性が高い人もいます。
基本的に、妊婦の方・妊娠の可能性のある方、血糖降下剤を服用している方は、注意が必要です。
妊婦の方・妊娠の可能性のある方にはリスクが高く、厚生労働省が摂取を控えるように注意喚起しています。
血糖降下剤を服用している方の場合は、低血糖を引き起こす可能性があるので、飲みたい場合は事前に医師に相談しましょう。
また、過剰摂取はトラブルの元です。
たくさん飲めばそれだけ効果が高まるというわけではないので、適量を心がけましょう。
適量を守れば、様々な良い効果を得られるモリンガ茶。
用法用量を守って、日常に取り入れてみてはいかがでしょうか?
なお、妊娠中の方や血糖降下剤を服用している方は事前に医師に相談することが大切です。
⇒楽天市場で人気のモリンガ茶はこちら
モリンガ茶の効果と副作用とは?
投稿日:2017年11月22日 更新日:
執筆者:ももりんご