独特の風味があっておいしいと評判のとうもろこしのひげ茶。
実は様々な体に嬉しい効果があります。
ただし、副作用が出ることもあるようです。
今回は、とうもろこしのひげ茶の効果と副作用についてまとめてみました。
とうもろこしのひげ茶って何?
とうもろこしのひげ茶は名前の通り、「とうもろこしのひげ」を活用して作ったお茶のことです。
なお、味を良くするために、とうもろこしの実が含まれているものもあります。
韓国では非常にポピュラーな飲み物であり、日本の麦茶のように広く親しまれています。
カフェインゼロなので、妊婦の方も飲むことが可能です。
とうもろこしのひげ茶の効果とは?
とうもろこしのひげ茶の主な効果を順番に見ていきましょう。
①むくみ解消効果
とうもろこしのひげ茶にはカリウムが含まれています。
カリウムは利尿作用が強く、むくみの改善に効果的です。
②美肌・ダイエット効果
食物繊維が多く含まれていることから美肌効果を期待することができます。
また、食物繊維は消化されにくく満腹感が持続しやすいので、食べ過ぎを抑制してダイエットにつながることもある優れものです。
③便秘解消効果
食物繊維によって、便秘の改善にもつながります。
腸をキレイにしてくれるので、スッキリしやすいでしょう。
デトックス効果も高いです。
④血糖値の急激な上昇を防ぐ
とうもろこしのひげ茶は、血糖値の急激な上昇を防ぐ働きを持っています。
糖尿病の予防にも役立つお茶です。
血圧を安定させることにも役立ちます。
⑤月経前後のイライラ緩和
月経の前後に、イライラしてしまうという方は少なくありません。
とうもろこしのひげ茶を飲むことで、イライラを緩和することができます。
とうもろこしのひげ茶に副作用はある?
良い効果がたくさんあるとうもろこしのひげ茶ですが副作用もあります。
とうもろこしアレルギーがある人は、使用を控えましょう。
アレルギー反応が出てしまう可能性があります。
また、授乳中の方は、大量に飲まないようにしましょう。
体内の水分やミネラルのバランスが崩れてしまう恐れがあります。
ただし、1~2杯程度なら副作用の心配はほとんどありません。
腎臓機能に障害や高カリウム血症の症状がある方も、大量に飲むことは避けましょう。
まとめ
とうもろこしのひげ茶は、嬉しい効果が多く副作用の心配もあまりない優秀なお茶です。
日常の生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。
⇒楽天市場で人気のとうもろこしのひげ茶はこちら
とうもろこしのひげ茶の効果と副作用とは!?
投稿日:2018年1月17日 更新日:
執筆者:ももりんご