静岡県産の茶葉を使用し、リピート率80%を誇るプーアール茶「茶流痩々(さりゅうそうそう)」ダイエットをしている女性を中心に大人気のお茶ですが、具体的にどのようにして飲むのがおすすめなのでしょうか?
今回は、茶流痩々のおすすめの飲み方について、詳しく解説していきます!
【1リットル用の作り方】
茶流痩々で1リットルという多めの量を作りたい場合は、5gの茶流痩々を使用します♪
・急須で淹れる場合
5gのティーパックをひとつ急須の中に入れてお湯を注ぎます。1~2分後に湯呑に注いでいきましょう。1煎目、2煎目はもちろん、5煎目まで味が楽しめます。淹れる回数によって味わいが変化するので、その違いもぜひ楽しんでみてください♪
・ポットで煮出す場合
5gのティーパックを1リットルのポットに入れて、そのまま沸騰させ、1~2分間煮出します。煮出し終わったティーパックは取り除くようにしましょう♪ホットでももちろん美味しいですが、冷やして飲んでも美味しいです!
【持ち運びもできる、便利な「茶流痩々」】
急須も良いですが、ポットの方が作り置きもできて楽なのでおすすめです!また、水筒などに入れて持ち運びもできます。味わいもスッキリとしていて飲みやすいので、お弁当のお供にもピッタリです♪
急須やポットで茶流痩々を入れる時は、沸騰したてのお湯を使用するようにしましょう。また暑い時期に茶流痩々をアイスティーにして飲みたい場合は、1リットルではなく600~800mlをポットで煮立たせ、氷をグラスに入れて注ぐと、ちょうど良い濃さになるのでおすすめです♪
基本的に茶流痩々は好きな時間に飲めるお茶ですが、就寝前や空腹時はなるべく控えるようにしましょう。胃の調子が悪くなりがちな方は、刺激を与えてしまう可能性があります。食事中や食後、ちょっとしたティータイムに合わせて楽しんでみてください。
【まとめ】
茶流痩々は、1リットルの作り置きもできてとても便利♪ホットはもちろん、アイスでも美味しく飲めるので、色々試して、自分が好きな飲み方を見つけてみてください♪
⇒国産ダイエットプーアール茶 茶流痩々
国産ダイエットプーアル茶、茶流痩々(さりゅうそうそう)のおすすめの飲み方は?
投稿日:2018年9月26日 更新日:
執筆者:ももりんご