お茶の枠を超えて、お菓子やアイス、料理と大人気の抹茶!そんな日本人の心に根付いた存在ともいえる抹茶ですが、どんなお茶で飲むことによってどんな効果があるのでしょうか?また、副作用ってあるのでしょうか?今回はそんな抹茶について詳しく解説してきます!
抹茶とは?
抹茶は緑茶の一種で、主に茶道で用いられているお茶です。和菓子や洋菓子など甘いものとの相性も良く、料理の素材としても多く利用されています。コクがあり、飲むと少し苦く感じますが、後味はほんのり甘く、老若男女問わず人気の高いお茶です♪
抹茶の効果
抹茶には多くの栄養成分が含まれていて、美容や健康に良いことでも知られています。
茶葉を煮出して抽出する緑茶と比べて、抹茶は茶葉自体を粉砕してそのまま飲むので、緑茶の10倍高い抗酸化作用があるといわれているのです!
では、具体的に抹茶を飲むとどのような効果が期待できるでしょうか。順番に解説していきます!
リラックス効果
抹茶を飲むとリラックス効果が期待できます。これは抹茶に含まれている「テアニン」という成分の働きによるもの。テアニンはα波を出すことが分かっていて、興奮状態でも気持ちを落ち着かせてくれます。ストレスを抱えている時や、疲れている時に、一杯飲むとより穏やかに過ごすことができますよ♪
ストレスに強くなれる
抹茶は実はビタミンCがとても豊富!その量はミカンの4~7倍ともいわれています♪私たちの身体はストレスを感じるとビタミンCがあっという間に消されてしまいます。抹茶を習慣的に飲むことで、ストレスに対抗できる身体づくりが可能なのです。
疲労感がとれる
抹茶にはカフェインも含まれています。適量のカフェインは、疲労感を取り、疲れを感じにくくします。「ちょっと今日は疲れたなあ」なんて日は、抹茶を飲むと心も体もリラックスできますよ♪
美肌効果をはじめとした、アンチエイジング効果
抹茶は茶葉をそのまま粉砕しているので、高い抗酸化作用があることが分かっています。細胞の老化を防ぎ、若々しく透明感のある肌がキープできます。
さらに、抹茶に含まれているビタミンやサポニンは、シミやくすみに効果的!カテキンは紫外線などでダメージを受けた肌を整える効果も期待できます♪ビタミンCは肌の水分が減るのを防ぎ、肌の弾力を保つ作用もあるので、美容意識の高い女性には特に心強いお茶といえるでしょう。
ダイエット効果
抹茶に含まれているカテキンには代謝をアップさせる効果があります!抹茶を飲むことで、太りにくく痩せやすい体つくりが可能なのです♪抹茶の渋み成分であるタンニンは、脂肪の吸収を抑えるだけではなく、分解する効果も!
さらに、食物繊維も含まれているので、腸の働きを活発にしてくれます。ダイエットはもちろんですが、便秘気味の方にもオススメです。
口臭予防
抹茶に含まれているビタミンやカテキン、フラボノイドには口臭を予防する効果があります。日常的に飲むことで、常に綺麗な息をキープできますよ♪
抹茶の副作用
抹茶には100mlあたり約60mgのカフェインが含まれています。抹茶が与えてくれる効果は美容、健康共に多くありますが、飲み過ぎは禁物です!日本では定められていませんが、世界基準を参考にご紹介すると、カフェインの1日摂取量の上限は、200~300mgと定めている国も。これを抹茶に当てはめると、500mlが限度となります。あくまでも目安ですが、これ以上の摂取は過剰ともいえるので、参考にしてみてくださいね♪
抹茶を飲むタイミング
抹茶は血糖値の上昇を緩やかにしてくれる効果もあるので、甘いものを食べた後や、食後に飲むのがオススメです。
飲む量に関係なく、寝る前はカフェインの効果で目が覚めてしまったり、眠りが浅くなることもあるので、朝から夕方にかけて飲むのが良いでしょう。
まとめ
抹茶はカフェインが含まれているので、大量に飲んだり寝る前に飲むことはオススメできませんが、適量に飲めば、健康・美容面で体に良い影響を多く与えてくれます。これを機に、ぜひ抹茶を生活の中に取り入れてみてくださいね♪
抹茶を通販で購入するならこれがおすすめ(アマゾン、楽天市場)
世界中で大人気!抹茶の効果と副作用とは!?
投稿日:2018年11月21日 更新日:
執筆者:ももりんご